• 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
HOME > 社会科学 > 公募型 > 直近の助成先一覧 2025年度

直近の助成先一覧

2025年度 2024年度はこちらから 

研究助成 13件 1020万円
(敬称略・五十音順)
申請者 所属機関・職名 研究
体制
研究課題名 実施期間
石田 京子 早稲田大学 法学学術院/大学院法務研究科 教授 共同 職場への接続行動に関する意識調査 - 労働環境の多様性と包摂性を目指して 2025/04/01 - 2027/03/31
大西 楠テア 東京大学 法学政治学研究科 教授 単独 難民認定実務における審査手法の指標化とAIの活用可能性-日独比較法を手掛かりとして- 2025/04/01 - 2027/03/31
川瀬 朗 京都大学大学院 法学研究科 特定助教 共同 米中技術競争とミドルパワーの経済安全保障:半導体産業をめぐる政府と企業の政策調整の力学 2025/04/01 - 2027/03/31
後藤 剛志 千葉大学 社会科学研究院 講師 共同 民間賃金水準の向上に向けて公務員賃金が与える役割に関する研究 2025/04/01 - 2026/03/31
阪井 裕太郎 東京大学 大学院農学生命科学研究科 准教授 共同 我が国の漁業者の特性と漁業経営戦略に関する研究 2025/04/01 - 2028/03/31
佐藤 香織 明治大学 商学部 専任准教授 共同 日本人移民ネットワークの形成:歴史ビッグデータによるアプローチ 2025/04/01 - 2026/03/31
中村 亮介 筑波大学 ビジネスサイエンス系 准教授 共同 不正理由の言語化モデルを加えた上場企業に対するAI不正会計検知モデルの開発 2025/04/01 - 2026/03/31
原田 大樹 京都大学 大学院法学研究科 公法学講座 教授 共同 宇宙法の構造分析:多層的・複線的法秩序の観点から 2025/04/01 - 2027/03/31
東田 啓作 関西学院大学 経済学部 教授 単独 気候変動・環境規制と市場参入行動:農薬市場のミクロデータを用いた分析 2025/04/01 - 2028/03/31
深谷 健 津田塾大学 総合政策学部 総合政策学科 教授 単独 「Quantification(数量化)」による政策形成のガバナンス 2025/04/01 - 2026/03/31
松田 浩道 国際基督教大学 教養学部 政治学・国際関係学デパートメント 准教授 単独 国内裁判所における条約適合性審査の研究 2025/04/01 - 2026/03/31
諸岡 慧人 東北大学 大学院法学研究科 公共法政策専攻 准教授 単独 住民自治概念の成立・変遷・継受をめぐる歴史的研究 2025/04/01 - 2026/03/31
吉本 郁 東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 講師 共同 一帯一路の中東・北アフリカ地域における権威主義体制の正統性への影響 2025/04/01 - 2026/03/31
「女性が輝く社会の実現」をテーマにした研究助成 2件 500万円
(敬称略・五十音順)
申請者 所属機関・職名 研究
体制
研究課題名 実施期間
石田 惣平 一橋大学 大学院経営管理研究科 准教授 単独 女性CEO任用の決定要因とその帰結に関する実証研究 2025/10/01 - 2028/09/30
尾野 嘉邦 早稲田大学 政治経済学術院 教授 共同 女性のリーダーシップを阻む“見えない壁”に挑む:ジェンダーバイアスと自己規制への介入実験 2025/10/01 - 2028/09/30

金融・資本市場のフロンティアを拓く研究助成 2件 1,000万円
(敬称略・五十音順)
申請者 所属機関・職名 研究
体制
研究課題名 実施期間
植松 良公 一橋大学 ソーシャル・データサイエンス研究科 准教授 共同 新しい金融・資本市場理論のための探索的データ分析手法の開発 2025/04/01 - 2028/03/31
熊代 拓馬 神戸大学 大学院法学研究科 法学政治学専攻 准教授 共同 非財務情報開示制度の総合的検討 2025/04/01 - 2028/03/31

国際交流助成 上期 5件 350万円
研究者の海外派遣
(敬称略・五十音順)
申請者 所属機関・職名 研究
体制
研究課題名 派遣先
都市名(国名)
機関等名称
実施期間
石川 真衣 東北大学 法学研究科 准教授 単独 フランスにおける株主像の変遷と会社法制の構築への影響 パリ(フランス)パリ第二大学(パンテオン・アサス)
IRDA (Institut de recherche en droit des affaires)
2025/09/15 - 2027/09/14
加藤 晋 東京大学 社会科学研究所 教授 単独 平等と時間の経済学 ルンド,オックスフォード,イスキア(スウェーデン,イギリス,イタリア)
Lund大学,Oxford大学,SAET
2025/06/06 - 2025/07/07
林 耕平 北海道大学 法学研究科 准教授 単独 費用賠償の正当化根拠に関する日独比較法研究 ミュンスター(ドイツ)
ミュンスター大学法学部
2025/09/01 - 2026/08/31
船渡 康平 信州大学 学術研究院 社会科学系 准教授 単独 制度設計論としての「新行政法学」の研究 ミュンヘン(ドイツ)
ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
2025/08/01 - 2027/07/31

研究者の招聘
(敬称略・五十音順)
申請者 所属機関・職名 研究
体制
研究課題名 招聘研究者
(所属機関・職名)
実施期間
亀井 憲樹 慶應義塾大学 経済学部 経済学研究科 教授 共同 日本企業における職場規範(ノルム)の形成メカニズム ジョンーロバート タイラン(ウィーン大学・教授) 2025/09/24 - 2025/10/08

国際交流助成 下期 6件 330万円
研究者の海外派遣
(敬称略・五十音順)
申請者 所属機関・職名 研究
体制
研究課題名 派遣先
都市名(国名)
機関等名称
実施期間
石間 英雄 京都大学 大学院法学研究科 准教授 単独 政治的連合と政党間競争-日本おける政党システムの持続と変動 ミシガン州アナーバー(アメリカ合衆国)
ミシガン大学
2025/10/01 - 2026/07/31
坂下 陽輔 慶應義塾大学 法務研究科 刑事法 准教授 単独 Society5.0を見据えた適正な刑事過失論の構築 フライブルク(ドイツ)
フライブルク大学
Institut für Strafrecht und Strafprozessrecht Abteilung 1
2025/10/01 - 2026/03/31
鈴木 綾 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 国際協力学専攻 教授 共同 ソーラーランタン事業がタンザニア住民に及ぼす経済的厚生のインパクト評価 ドドマ他(タンザニア)
WASSHA社現地事務所
2025/10/01 - 2027/03/31
早川 雄一郎 立教大学 法学部 国際ビジネス法学科 准教授 単独 デジタルプラットフォーム規制における競争と消費者保護の交錯 メルボルン(オーストラリア)
Central Queensland University Melbourne Campus
2025/10/01 - 2026/06/30
東島 雅昌 東京大学 社会科学研究所 准教授 共同 独裁者の公共政策はいかなる効果をもつか:独裁制の政策形成をめぐる多国間比較とサーベイ実験 オーフス(デンマーク)
オーフス大学
2025/11/01 - 2026/01/31
山崎 晃生 政策研究大学院大学 政策研究科 准教授 共同 カーボンニュートラル実現に向けたイノベーション:長期的な炭素価格付け政策の影響 トロント(カナダ)
マクマスター大学
2025/10/01 - 2026/09/30

講演会等助成 上期 2件 130万円
(敬称略・五十音順)
申請者 所属機関・職名 講演会等の名称 主催団体名/会場名 実施期間
今井 夏子 JICA緒方貞子平和開発研究所 研究部門 政治・ガバナンス領域
リサーチ・オフィサー
国際シンポジウム「アフリカ型民主主義の再考」 JICA緒方貞子平和開発研究所およびウガンダ共和国国立マケレレ大学/
マケレレ大学国際会議場 "Yusuf Lule Auditorium"
2025/02/01 - 2025/12/01
奥井 亮 東京大学 経済学研究科 教授 LMU-Todai Economics Meetings 東京大学経済学研究科 2025/09/22 - 2025/09/23

講演会等助成 下期 3件 170万円
(敬称略・五十音順)
申請者 所属機関・職名 講演会等の名称 主催団体名/会場名 実施期間
臼井 恵美子 一橋大学 経済研究所 教授 女性活躍を支える家族のウェルビーイングとワークライフバランスの実現 一橋大学経済研究所、日本学術会議経済学委員会ワークライフバランス研究分科会、一橋大学政策フォーラム・一橋講堂 2025/11/22 - 2025/11/22
長谷部 恭男 早稲田大学 法学学術院法学研究科 教授 国際憲法学会東京ラウンドテーブル 国際憲法学会東京ラウンドテーブル組織委員会・明治大学駿河台キャンパス 2025/12/08 - 2025/12/09
堀田 親臣 広島大学 大学院人間社会科学研究科 人文社会科学専攻(法学・政治学プログラム)教授 第11回東アジア民事法学国際シンポジウム 日本私法学会・広島国際会議場 2025/12/06 - 2025/12/06

ページトップへ戻る