<敬称略・順不同>
申請団体名 |
企画の名称 |
実施期間 |
実施場所 |
女子美術大学 創立125 周年記念展 この世界に生きること 実行委員会 |
女子美術大学 創立125 周年記念展 この世界に生きること |
2025/10/29 - 2025/11/03 |
スパイラルガーデン(スパイラル1F)(東京都港区) |
横浜市芸術文化振興財団(横浜美術館) |
横浜美術館リニューアルオープン記念 「日韓現代美術展」(仮称) |
2025/12/06 - 2026/03/22 |
横浜美術館(神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1) |
沖縄県立芸術大学美術工芸学部デザイン工芸学科工芸専攻 |
現代沖縄工芸展およびシンポジウム(仮) |
2025/10/26 - 2025/11/05 |
イギリス ノリッジ |
秋田公立美術大学助手展2025実行委員会 |
秋田公立美術大学助手展 |
2025/11/19 - 2025/11/27 |
秋田市文化創造館A1A2スタジオ |
秋田&フィンランドの美術教育交流展実行委員会 |
秋田&フィンランドの後期中等教育の美術教育交流展 2025 “Wonderful words” |
2025/11/30 - 2026/02/19 |
フィンランド共和国 エスポーンイヒテスルセオ高等学校 ギャラリー |
「Chronicle」実行委員会 |
歴史は繰り返さないが、韻を踏む : Chronicle 3.0 |
2025/11/15 - 2025/12/23 |
多摩美術大学運営オルタナティブスペース UP&COMING |
東京藝術大学大学美術館 |
藝大美術館取手収蔵品展2025〈仮称〉 |
2025/11/13 - 2025/11/30 |
東京藝術大学大学美術館取手館 |
筑波大学芸術系彫塑研究室 |
彫刻に触れるとき 2026 −桒山賀行彫刻展 |
2026/01/02 - 2026/05/10 |
鋸山美術館 |
さかた文化財団 土門拳写真美術館 |
戦後80年記念特別展 東松照明と土門拳 -語りつぐ写真- / 土門拳賞ヒストリー -写真家と戦争の軌跡- |
2025/07/11 - 2025/10/26 |
土門拳写真美術館 |
太田市文化スポーツ振興財団 |
企画展「原倫太郎+原游展(仮題)」 |
2025/11/22 - 2026/01/18 |
太田市美術館・図書館 |
水戸市芸術振興財団 |
飯川雄大展(仮称) |
2026/02/28 - 2026/05/06 |
水戸芸術館現代美術ギャラリー |
公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 |
~刻を描くリアリズム~塩谷亮絵画展 |
2026/01/08 - 2026/02/15 |
公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 |
横浜市芸術文化振興財団(横浜市民ギャラリーあざみ野) |
あざみ野フォト・アニュアル2026 上原沙也加展(仮称) |
2026/01/24 - 2026/02/22 |
横浜市民ギャラリーあざみ野 |
広島国際映画祭実行委員会 |
広島国際映画祭2025 |
2025/11/14 - 2025/11/16 |
NTTクレドホール |
長崎ミュージアム振興財団 |
ジャネット・カーディフ《40声のモテット》展 |
2025/10/17 - 2025/11/16 |
長崎県美術館 企画展示室 |
一般社団法人Ongoing |
PLAY/QUESTION/SHARE project vol.1:「ゲーム × アイデンティティー多様性(仮)」展 |
2025/10/25 - 2025/11/19 |
Art Center NEW |
京都市芸術文化協会 |
ニューミューテーション#6 井上裕加里 ソー・ソウエン 高田マル(仮) |
2026/01/17 - 2026/03/15 |
京都芸術センター |
Seiji Morimoto x Kyoco Taniyama |
Timebenders (Future Nows 2025 フェスティバル参加企画) |
2025/10/31 - 2025/11/02 |
ベルリン新国立美術館 Neue Nationalgalerie |
愛知県立芸術大学 |
イ・ミンハ個展 |
2026/01/24 - 2026/02/15 |
愛知県立芸術大学サテライトギャラリーSA・KURA |
京都国立近代美術館 |
キュレトリアル・スタディズ16 日本とアメリカを交差する(仮称) |
2025/10/07 - 2025/12/07 |
京都国立近代美術館 4階コレクション展内 |
横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) |
新・今日の作家展2025 穿ちの表象(仮) |
2025/09/13 - 2025/10/06 |
横浜市民ギャラリー(横浜市西区宮崎町26-1) |
Co-production of art Works-M |
Center line art festival Tokyo 2025 |
2025/09/11 - 2025/11/03 |
西東京多摩地域(国立市、小金井市、国分寺市、小平市、中野区、杉並区、武蔵野市) |
HCBIプロジェクト |
人・コンピュータ・生物圏のインタラクション(HCBI)研究から始まる展覧会 (仮) |
2025/11/26 - 2025/12/04 |
ロンドン |
<敬称略・順不同>
申請者名 |
企画の名称 |
実施期間 |
実施場所 |
深田麻里亜 |
大英博物館版画素描室所蔵のジュリオ・ロマーノ素描に関する研究 |
2026/03/09 - 2026/03/18 |
英国、大英博物館 |
菅亮平 |
町立久万美術館個展での作品集の出版 |
2025/10/01 - 2025/12/31 |
町立久万美術館 |
勝谷祐子 |
ストラスブール国立大学図書館「奏楽天使-中世美術における音楽表現」展 |
2025/09/18 - 2025/12/20 |
ストラスブール国立大学図書館 |
武内優記 |
「星屑のケイショウ」展 |
2025/10/18 - 2025/12/07 |
高松市塩江美術館 |
須貝旭 |
作品《落葉抄》のためのリサーチ及び制作と個展「落葉の記憶」の開催 |
2025/05/01 - 2026/01/12 |
制作スタジオ、南島原市近郊のリサーチ先、および愛知県立芸術大学サテライトギャラリー |
今村有策 |
今村有策退任記念展 「ニューオルタナティブズ~問いの研究所」 |
2025/09/27 - 2025/10/07 |
東京藝術大学美術館陳列館 |
只野彩佳 |
只野彩佳個展 |
2025/10/03 - 2025/10/26 |
CALM & PUNK GALLERY |
平井晴香 |
平井晴香 アーティストブックの制作と出版 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
東京、愛知 |
中野由紀子 |
GalleryYukihira個展 Kunitachi Art Center2025 [learning](仮)企画 |
2025/10/04 - 2025/10/19 |
GalleryYukihira/東京 |
近藤亮介 |
現代美術展「東アジアの技術(仮)」のための国際リサーチ |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
オンラインおよび中国(5日間程度) |
細萱航平 |
BEAST AIR Residencyを通じた地質学的表現の研究・実践とその成果発表 |
2025/10/30 - 2025/12/04 |
BEAST (ボーンホルム島,デンマーク) |
堀内悠希 |
サウジアラビア・アルウラでのアーティストインレジデンスへの参加 |
2026/01/03 - 2026/02/03 |
アルウラ(サウジアラビア) |
宮城加奈子 |
焼成および非焼成粘土板の保存修復に関する調査研修 |
2025/10/05 - 2025/10/12 |
大英博物館(ロンドン) |
鈴木悠哉 |
台中市立美術館におけるグループ展「Second Nature 展」(仮)への出展 |
2025/12/13 - 2026/04/12 |
台中市立美術館 |
小林清乃 |
展覧会「Polyphony1945 -広島編-」 |
2025/10/07 - 2025/10/19 |
gallery G (広島県中区上八丁堀4-1) |
小林直人 |
《infinity~mirage》プロジェクト |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
富山県黒部市生地海岸 |
野村由香 |
Operation Table (北九州) における滞在制作と展示 |
2026/02/01 - 2026/03/31 |
Operation Table(福岡県北九州市八幡東区東鉄町8-18) |
武田竜真 |
Treasure Hill Artist Village での滞在制作と展覧会の開催 |
2025/12/01 - 2026/02/23 |
Treasure Hill Artist Village (台北) |
板坂佳枝 |
Documentary Photo book / Infinity Complex Landscape (Ukraine) |
2025/03/11 - 2026/03/11 |
ドイツ |
新井卓 |
ラタモ版画写真センター滞在制作プログラム |
2025/09/25 - 2025/11/20 |
ラタモ版画写真センター(Ratamo Printmaking and Photography Centre)、フィンランド、ユヴェスキレ |
渡邊ゆみ |
Echoes Fleeting 展覧会 |
2026/02/01 - 2026/03/31 |
レバークーゼン・クンストフェアライン(ドイツ) |
井原信次 |
ナショナル・ポートレート・ギャラリー「Herbert Smith Freehills Portrait Award 2025」での作品展示 |
2025/07/10 - 2025/10/12 |
ナショナル・ポートレート・ギャラリー(ロンドン) |
松本千明 |
デンマーク、ボーンホルム島でのアーティスト・イン・レジデンス |
2025/11/01 - 2025/12/27 |
デンマーク、ボーンホルム島 |
石野慶一郎 |
パリ・ナンテール大学大学院における研究活動 |
2025/09/01 - 2026/03/31 |
パリ・ナンテール大学 |
茂木彩 |
パリ・シテ大学博士課程での研究遂行(視覚文化論・映画学) |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
パリ(フランス) |
<敬称略・順不同>
申請団体名 |
企画の名称 |
実施期間 |
実施場所 |
住友生命福祉文化財団 |
新・音楽の未来への旅シリーズ2025 いずみシンフォニエッタ大阪 第55回定期演奏会 |
2026/02/11 - 2026/02/11 |
住友生命いずみホール(大阪府大阪市) |
ラ・フォンテヴェルデ |
ラ・フォンテヴェルデ第38回定期演奏会 |
2025/10/31 - 2025/10/31 |
Hakuju Hall |
アントネッロ |
濱田芳通&アントネッロ第20~21回定期公演 |
2025/12/11 - 2026/03/28 |
みなとみらいホールほか |
アンサンブル九条山 |
アンサンブル九条山コンサートvol.17 |
2025/11/30 - 2025/11/30 |
高槻城公園芸術文化劇場太陽ファルマテックホール |
北区文化振興財団 |
北とぴあ国際音楽祭2025 ヘンデル作曲オペラ《ロデリンダ》 |
2025/11/28 - 2025/11/30 |
北とぴあ さくらホール |
東京現音計画 |
東京現音計画#24~コンポーザーズセレクション9:小倉美春「音の佇まい、身体性からの 脱却」 |
2025/12/12 - 2025/12/12 |
杉並公会堂小ホール(杉並区) |
一般社団法人エクス・ノーヴォ |
エクス・ノーヴォ vol.22 《倫理的・宗教的な森》全曲演奏シリーズ・最終回 |
2025/11/01 - 2025/11/01 |
TOPPANホール |
アンサンブル・ノマド |
アンサンブル・ノマド第86回定期演奏会「まなざし、あるいは差異の煌めき」vol.3 |
2025/12/28 - 2025/12/28 |
東京オペラシティ リサイタルホール |
神奈川芸術文化財団 |
モーツァルト オペラ「羊飼いの王様」全幕(演奏会形式/原語上演) |
2025/11/08 - 2025/11/09 |
藤沢市民会館 大ホール |
太田真紀&山田岳 |
太田真紀&山田岳+三輪眞弘 |
2025/11/01 - 2025/11/01 |
京都芸術大学文明哲学研究所(京都府京都市左京区) |
コンチェルト・レオノルソ |
ペルゴレージとペルト:2人のスターバト・マーテル |
2026/02/05 - 2026/02/05 |
京都文化博物館別館ホール |
神奈川芸術文化財団 |
シリーズ「新しい視点」紅葉坂プロジェクトVol.5 ワークインプログレス |
2026/03/20 - 2026/03/20 |
神奈川県立音楽堂 |
東京藝術大学大学院音楽研究科オペラ専攻 |
第71回藝大オペラ定期公演《ドン・ジョヴァンニ》 |
2025/10/04 - 2025/10/05 |
東京藝術大学 奏楽堂 |
ニッセイ文化振興財団 |
NISSAY OPERA 2025/日生劇場オペラ教室2025 オペラ『サンドリヨン』 |
2025/11/11 - 2025/11/16 |
日生劇場 |
金沢市民芸術村アクションプラン実行委員会 |
第3回 金沢国際実験音楽祭 |
2026/03/01 - 2026/03/08 |
金沢市民芸術村 |
音楽家集団“婆娑羅…カオスモス” |
琳-Ⅲ 若林千春 作品展 2026 ~玉響 / 久末航ピアノリサイタル~ |
2026/02/23 - 2026/02/27 |
フィガロホール(滋賀)、HAKUJU HALL(東京) |
大阪音楽大学 |
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団第67回定期演奏会 Concert’Opera「月の世界」 |
2025/11/09 - 2025/11/09 |
ザ・カレッジ・オペラハウス |
オーケストラ・プロジェクト |
オーケストラ・プロジェクト2025 |
2025/12/03 - 2025/12/03 |
東京オペラシティ コンサートホール |
アンサンブル・コンテンポラリーα |
アンサンブル・コンテンポラリーα2025-2026 湯浅譲二追悼コンサート、アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2026 |
2025/11/12 - 2026/03/23 |
東京オペラシティリサイタルホール 東京文化会館小ホール |
一般社団法人アンサンブル室町 |
アンサンブル室町による愛と死(仮) |
2026/03/12 - 2026/03/13 |
日本福音ルーテル東京教会 |
邦楽四重奏団 |
邦楽四重奏団 concert vol.14 佐藤聰明邦楽個展 |
2026/01/20 - 2026/01/20 |
ムジカーザ |
Music From Japan, Inc. |
ミュージック・フロム・ジャパン2026年音楽祭 (第11回アーティスト・レジデンス) |
2026/02/11 - 2026/02/13 |
コロンビア大学、スカンジナビア・ハウス |
「ベーム in Japan」 実行委員会 |
「テオバルト・ベームの遺産──フルートの革新と現代への継承」 演奏会・講演会・マスタークラス |
2026/02/11 - 2026/02/14 |
東京(会場調整中)、京都大学人間・環境学研究科上田研究室 |
プロジェクトQ実行委員会 |
プロジェクトQ・第23章~若いクァルテット、シューマン&ブラームスに挑戦する |
2025/10/27 - 2026/03/14 |
東京音楽大学、TCMホール、他 |
日本イタリア古楽協会 |
アレッサンドロ・スカルラッティ没後300年記念 -講演会と演奏会-(仮) |
2025/07/24 - 2025/12/27 |
五反田文化センターホール、神田キリスト教会、オンライン(講演会) |
YKMusic |
山澤慧チェロリサイタル 邦人作曲家による作品集 第4回 |
2025/11/11 - 2025/11/11 |
豊洲シビックホール |
イタリア同時代芸術を広める会 |
イヴァン・フェデーレ in Giappone 2025! |
2025/11/24 - 2025/11/28 |
イタリア文化会館東京 |
伶楽舎 |
伶楽舎雅楽コンサートno.44 雅楽で新春を寿ぐ |
2026/01/27 - 2026/01/27 |
四谷区民ホール(半年前抽選のため未定) |
<敬称略・順不同>
申請者名 |
企画の名称 |
実施期間 |
実施場所 |
橋本晋哉 |
橋本晋哉チューバリサイタル7 |
2026/02/27 - 2026/02/27 |
トーキョーコンサーツ・ラボ |
谷口朱佳 |
フランクフルト音楽・舞台芸術大学における留学 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
フランクフルト音楽・舞台芸術大学(ドイツ、フランクフルト) |
尾上愛実 |
アムステルダム音楽院への留学 (バロックオーボエ) |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
オランダ、アムステルダム |
向井響 |
ポルト大学大学院博士課程での研究 |
2025/10/01 - 2026/08/31 |
ポルト大学 |
鈴木俊哉 |
鈴木俊哉リコーダーリサイタル 「リコーダー、尺八、フルート No.5」 |
2026/03/21 - 2026/03/21 |
東京 淀橋教会 |
岸間杏 |
英国ロイヤル・バレエ・スクール留学におけるバレエ研修支援 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
The Royal Ballet School Lower School イギリス 〒TW10 5HR リッチモンド |
会所幹也 |
古楽器リュートにおける歴史的演奏法の研究 フランクフルト国立音楽大学古楽科 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
フランクフルト国立音楽大学古楽科 |
重松彩乃 |
ブレーメン芸術大学修士課程バロックヴァイオリン専攻留学 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
ブレーメン芸術大学 |
千住悠紀 |
デボリーニ氏の指導を中心とした演奏・研究活動 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
イタリア、フィレンツェ |
中瀬絢音 |
パリ国立高等音楽院作曲科第一課程(第二年次)の学修 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
パリ国立高等音楽院 |
秋山紗穂 |
ドイツ・ベルリン芸術大学大学院における研鑽と国内外での演奏活動 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
ベルリン |
窪田健志 |
窪田健志 打楽器リサイタルvol.6 「愛知との繋がり -Percussion Connection with ‘Aichi’-」 |
2025/11/17 - 2025/11/18 |
11/17 電気文化会館ザ・コンサートホール(名古屋) 11/18 MUSICASA(東京) |
青木涼子 |
ジャン=パトリック・ブザングランへの新曲の委嘱 |
2025/12/15 - 2025/12/15 |
泉屋博古館東京 |
東川愛 |
調査研究 |
2026/03/08 - 2026/03/31 |
フランス |
白川和海 |
フランスでの留学生活 |
2025/09/08 - 2026/07/04 |
ヴェルサイユ地方音楽院 |
吉田誠 |
HIPの新潮流における古楽クラリネットとシャルモーの探求:ブリュッセル王立音楽院を拠点とする |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
ブリュッセル王立音楽院 |
大賀萌永 |
パリ国立高等音楽院での修学と将来設計のための活動 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
フランス・パリ |
佐野晃大 |
ウィーン市立音楽芸術大学大学院 修士課程歌曲伴奏科への正規留学 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
オーストリア、ウィーン |
河村絢音 |
RIMの教育方法に関する調査研究 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
東京藝術大学、日本 |
會田瑞樹 |
會田瑞樹パーカッションリサイタル2025 |
2025/10/03 - 2025/10/03 |
東京文化会館小ホール |
井上大聞 |
ウィリアム・マッテウッツィ氏の元での声楽研鑽 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
イタリア・ボローニャ |
冨澤麻衣子 |
パリ・オペラ座《仮面舞踏会》公演におけるオペラ演出研修と作品研究 |
2025/11/22 - 2026/01/28 |
パリ・オペラ座 |
浅野由紀 |
パリ・エコールノルマル音楽院への留学 |
2025/10/01 - 2026/03/31 |
フランス パリ |