社会科学助成
直近の実績報告(助成対象者)2024年度に受理した報告書の研究実績概要
研究助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
長谷部 恭男 (早稲田大学法学学術院・教授) |
近代立憲主義の理論的・歴史的基盤 |
笠木 映里 (東京大学大学院法学政治学研究科・教授) |
短時間労働者・自営業者・プラットフォームワーカーへの社会保険の適用 |
中條 美和 (津田塾大学総合政策学部・准教授) |
選挙がない時期における議員と有権者の乖離:東京都議会議員と有権者の調査を通して |
伊藤 武 (東京大学大学院総合文化研究科・教授) |
先進国における選挙管理機関の独立性と歴史的起源に関する比較研究 |
加藤 雅俊 (関西学院大学・教授) |
スタートアップに対するVC投資の要因と効果-VC投資家タイプによる相違- |
坂和 秀晃 (名古屋市立大学経済学研究科・准教授) |
新型コロナウイルス危機に対する補助金政策が金融市場に与える影響 |
中山 洋平 (東京大学大学院法学政治学研究科・教授) |
民衆階層の政治的急進化と公共サーヴィスの市場化:西ヨーロッパ諸国の比較分析 |
野中 尚人 (学習院大学法学部・教授) |
比較議会論から見た日本の国会の特質解明-帝国議会以来の制度遺産継承をめぐって- |
茂木 快治 (神戸大学大学院経済学研究科・准教授) |
経済指標と新型コロナウイルス関連統計の時系列的予測 |
大木 正俊 (早稲田大学法学学術院・教授) |
フリーランス就労者の法的保護の再構成―イタリア法を参考に |
小佐野 広 (甲南大学経済学部・特任教授) |
マクロ・プルーデンス政策が情報投資を通じて金融市場の不安定性や金融危機に与える影響 |
黒崎 輝 (福島大学行政政策学類・教授) |
国境を越える知識と核拡散の関係に関する実証研究:日本のウラン濃縮研究開発を事例として |
髙橋 修平 (京都大学・准教授) |
名目賃金調整の状態依存性とマクロ経済 |
萬歳 寛之 (早稲田大学法学学術院・教授) |
海事サイバーセキュリティに関する国際法規則の諸相:国家責任法と国際海洋法の交錯 |
福島 淑彦 (早稲田大学政治経済学術院・教授) |
スウェーデンの障害者就労支援策から導出する障害者と企業・組織間のジョブ・マッチングに関する研究 |
宮下 摩維子 (駿河台大学・講師) |
子どもの貧困と養育費の強制執行 ―アメリカ連邦政府による養育費強制プログラムにみる日本への導入可能性― |
金融・証券のフロンティアを拓く研究助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
家森 信善 (神戸大学経済経営研究所・教授) |
金融・証券リテラシーと金融行動:老後生活の安心と自然災害に対する強靱性を高めるために |
森下 哲朗 (上智大学法学部・教授) |
FinTech時代の金融法の論点:日欧比較を通じた処方箋の提示 |
山本 竜市 (早稲田大学政治経済学術院・教授) |
投資家の群集行動と株式市場のファットテール現象 |
「女性が輝く社会の実現」をテーマにした研究助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
坂和 秀晃 (名古屋市立大学・准教授) |
女性取締役登用と企業ダイバーシティーの会計不正問題への効果の検証 |
橋野 知子 (神戸大学大学院経済学研究科・教授) |
技術・組織変化と女性労働の創出-近代西陣・桐生・福井産地における歴史から学ぶ |
国際交流助成(研究者の海外派遣)
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
佐伯 仁志 (中央大学大学院法務研究科・教授) |
第8回日中刑事法シンポジウムにおける報告・討論 |
川島 享祐 (立教大学・准教授) |
電子的証拠に対する捜索・押収についての日米比較法的研究:令状主義,第三者,越境性 |
木下 昌彦 (神戸大学大学院法学研究科・教授) |
戦略的政治過程審査:日本の最高裁判所における民主的ミニマムコアの保護戦略 |
桑村 裕美子 (東北大学・教授) |
公益通報者保護法制のあり方に関する比較法的研究:労働法学の視点から |
塩路 悦朗 (中央大学商学部・教授) |
米国の金利正常化は日本の金融・財政政策をどう変えるか |
竹川 俊也 (慶應義塾大学・専任講師) |
触法精神障害者の刑事責任に関する日米比較法研究 |
村角 愛佳 (京都大学法学研究科・特定助教) |
武力行使禁止原則の二元的理解に基づく自衛権概念の再検討 |
池田 悠太 (東北大学・准教授) |
法社会学との関係における民法学の方法に関する研究及びその身分論への応用 |
国際交流助成(研究者の招聘)
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
関 耕平 (島根大学法文学部・教授) |
東アジア型の持続可能な農業・農村モデルの確立に向けた実証研究 |
講演会等助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
尾崎 祐介 (早稲田大学商学学術院・教授) |
The Second Waseda Summer Workshop in Finance |
金 春 (東京大学大学院法学政治学研究科・教授) |
東アジア倒産再建シンポジウム(第15回) |
林 智良 (大阪大学大学院法学研究科・教授) |
第77回国際古代法史学会(SIHDA)大阪大会 |