社会科学助成
直近の実績報告(助成対象者)2021年度に受理した報告書の研究実績概要研究助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
長谷部 恭男 (早稲田大学大学院法務研究科・教授) |
日本の憲法のアイデンティティ |
明坂 弥香 (神戸大学経済経営研究所・助教) |
法定退職年齢の引き上げによる高齢夫婦の就業変化 |
加藤 雅俊 (関西学院大学経済学部・教授) |
中小企業における事業承継の要因と効果に関する実証分析 |
澤 亮治 (筑波大学・准教授) |
行動経済学の知見を利用した進化ゲーム理論による均衡選択分析 |
田中 鮎夢 (青山学院大学・准教授) |
日本における外資賃金プレミアムの解明 |
富樫 耕介 (同志社大学政策学部・准教授) |
紛争のエスカレーション防止における非軍事関与の効果に関する学際的研究 ―旧ソ連の紛争事例を通した理論的・経験的アプローチの架橋― |
柳 至 (立命館大学・准教授) |
実験的手法を用いた住民の公共施設等統廃合への意識調査 |
和仁 健太郎 (大阪大学大学院国際公共政策研究科・准教授) |
日韓請求権協定(1965年)の解釈論的研究 |
PONPOJE PORAPAKKARM (National Graduate Institute for Policy Studies・Associate Professor) |
Understanding Saving Motives |
石瀬 寛和 (大阪大学国際公共政策研究科・准教授) |
品質、生産性と企業の生存競争 |
石田 淳 (東京大学大学院総合文化研究科・教授) |
新たな移民研究の創造に向けた学術横断型研究 |
三崎 広海 (筑波大学システム情報系・助教) |
ティックデータを利用した深層学習によるボラティリティ予測―時系列モデルとの融合として― |
山田 憲 (京都大学大学院経済学研究科・教授) |
税率と格差と厚生 |
北村 周平 (大阪大学大学院国際公共政策研究科・講師) |
選好変化への脳科学的アプローチ |
金融・証券のフロンティアを拓く研究助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
井上光太郎 (東京工業大学・教授) |
テキスト分析による企業戦略、リスク等の計測とM&Aや資本政策等の企業ファイナンス行動の関係分析 |
芹田 敏夫 (青山学院大学・教授) |
ETFの実証分析:価格形成、流動性、現物市場に与える影響 |
小塚 荘一郎 (学習院大学法学部・教授) |
投資・金融のフロンティアとしての宇宙ビジネスに関する法制度の研究 |
塩路 悦朗 (一橋大学大学院経済学研究科・教授) |
資産価格情報による財政政策に関する将来予想指標の構築 |
藤田 友敬 (東京大学大学院法学政治学研究科・教授) |
資本市場の法と経済学-株式・株主をめぐる法規制の実証分析 |
「女性が輝く社会の実現」をテーマにした研究助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
倉田 賀世 (熊本大学大学院人文社会科学研究部・教授) |
多様な価値観や生き方の選択を包含できる社会保障制度体制整備に向けた法学的考察 |
鹿毛 利枝子 (東京大学大学院総合文化研究科・教授) |
女性と外国労働者に対する企業意識――企業サーヴェイ調査を通した研究―― |
国際交流助成(研究者の海外派遣)
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
久保 慶明 (琉球大学人文社会学部国際法政学科・准教授) |
持続可能な外交政策の条件:日米同盟を支える日本人の政治意識(2021年度) |
久保 慶明 (琉球大学人文社会学部国際法政学科・准教授) |
持続可能な外交政策の条件:日米同盟を支える日本人の政治意識(2020年度) |
星 明男 (学習院大学国際社会科学部・准教授) |
英国コーポレート・ガバナンス制度の日本への移植の検証 |
高橋 秀朋 (法政大学経済学部・教授) |
コモンオーナーシップが株価形成、企業ガバナンスに与える影響 |
講演会等助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
田村陽子 (筑波大学法科大学院・教授) |
法曹倫理国際シンポジウム東京2021 International Legal Ethics Symposium in Tokyo 2021 (ILEST2021) |
「女性が輝く社会の実現」をテーマにした講演会等助成
助成対象者 | 研究課題名 |
---|---|
安部由起子 (北海道大学・教授) |
2017 J-WEN Mentoring Event J-WEN mentoring event at Econometric Society Summer School in Sapporo |
中澤未美子 (山形大学大学院理工学研究所・准教授) |
働く女性のパワハラ防止 女性が輝く社会ってどんな社会? 教授、その恋愛はセクハラです! 今ハラスメント防止に何が必要なのか? 二村さん、セックスって何ですか~相談現場に現れる性と恋愛~ 臨時開講!二村ゼミ@中澤研究室1 臨時開講!二村ゼミ@中澤研究室2 |
社会科学