直近の助成先一覧
2021年度 2020年度はこちらから研究助成 16件 1,115万円
申請者 | 所属機関・職名 | 研究 体制 |
研究課題名 | 実施期間 |
---|---|---|---|---|
大木 正俊 | 早稲田大学 法学部 教授 | 単独 | フリーランス就労者の法的保護の再構成―イタリア法を参考に | 2021/04/01 -2024/03/31 |
大湾 秀雄 | 早稲田大学 政治経済学術院 経済学研究科 教授 | 共同 | 企業の健康投資が従業員の健康、生産性、満足度、離職に与える影響の評価 | 2021/04/01 -2023/03/31 |
小佐野 広 | 甲南大学 経済学部 特任教授 | 共同 | マクロ・プルーデンス政策が情報投資を通じて金融市場の不安定性や金融危機に与える影響 | 2021/04/01 -2024/03/31 |
河合 晃一 | 金沢大学 人間社会研究域 法学系 准教授 | 共同 | PCR検査をめぐる保健所行政の実態分析 ―行政学・法学・心理学による学際的アプローチを通じて | 2021/04/01 -2023/03/31 |
黒崎 輝 | 福島大学 人文社会学群 行政政策学類 教授 | 単独 | 国境を越える知識と核拡散の関係に関する実証研究:日本のウラン濃縮研究開発を事例として | 2021/04/01 -2023/03/31 |
小林 史治 | 東海大学 法学部 法律学科 准教授 | 単独 | 「公募増資インサイダー」を踏まえた金融商品取引業者等における情報管理のあり方について | 2021/04/01 -2022/03/31 |
笹田 栄司 | 早稲田大学 政治経済学術院 教授 | 単独 | 「民事訴訟のIT化」に含まれる憲法上の課題の検討 | 2021/04/01 -2023/03/31 |
高橋 修平 | 京都大学 経済研究所 准教授 | 単独 | 名目賃金調整の状態依存性とマクロ経済 | 2021/04/01 -2024/03/31 |
瀧川 裕英 | 東京大学 大学院法学政治学研究科 法哲学 教授 | 単独 | 集合的責任の理論的分析と実践的応用 | 2021/04/01 -2023/03/31 |
新関 剛史 | 愛媛大学 法文学部 人文社会学科 准教授 | 共同 | 家計レベルデータを用いた非伝統的財政・金融政策の分析 | 2021/04/01 -2023/03/31 |
長谷部 恭男 | 早稲田大学 大学院法務研究科 教授 | 単独 | 日本の憲法のアイデンティティ | 2021/04/01 -2022/03/31 |
萬歳 寛之 | 早稲田大学 法学部 教授 | 共同 | 海事サイバーセキュリティに関する国際法規則の諸相:国家責任法と国際海洋法の交錯 | 2021/04/01 -2024/03/31 |
福島 淑彦 | 早稲田大学 政治経済学術院 教授 | 単独 | スウェーデンの障害者就労支援策から導出する障害者と企業・組織間のジョブ・マッチングに関する研究 | 2021/04/01 -2023/03/31 |
水町 勇一郎 | 東京大学 社会科学研究所 教授 | 共同 | Understanding the “judicialization” of social and environmental issues in Japan and France | 2021/04/01 -2022/12/31 |
湯川 拓 | 東京大学大学院総合文化研究科 准教授 | 共同 | 条約のテキスト分析による「国際共同体」概念とその歴史的動態に関する実証的研究 | 2021/04/01 -2023/03/31 |
劉 慶豊 | 小樽商科大学 商学部 経済学科 教授 | 単独 | モデル平均法の機械学習への応用 | 2021/04/01 -2022/03/31 |
国際交流助成 上期 1件 60万円
研究者の海外派遣
申請者 | 所属機関・職名 | 研究 体制 |
研究課題名 | 派遣先 都市名(国名) 機関等名称 |
実施期間 |
---|---|---|---|---|---|
久保慶明 | 琉球大学 人文社会学部 国際法政学科 准教授 | 単独 | 持続可能な外交政策の条件:日米同盟を支える日本人の政治意識 | ブルーミントン(アメリカ合衆国)インディアナ大学 | 2021/04/01 -2021/09/26 |
研究者の招聘
該当者なし
講演会等助成 上期
該当者なし
社会科学