<敬称略・順不同>
申請名 |
企画の名称 |
日時 |
場所 |
方法の発露実行委員会 |
方法の発露2020―方法の無意識(仮)― |
2020/10/18 - 2020/10/24 |
金沢市本多公園内 旧中村邸 |
横浜市芸術文化振興財団(横浜市民ギャラリーあざみ野) |
あざみ野コンテンポラリーvol.11 関川航平展 弱い文法(仮称) |
2020/10/10 - 2020/11/01 |
横浜市民ギャラリーあざみ野 |
公益財団法人水戸市芸術振興財団 |
3.11とアーティスト(仮) |
2021/02/20 - 2021/05/09 |
水戸芸術館現代美術ギャラリー |
新潟県立近代美術館 |
Viva Video! 久保田成子展 |
2021/03/20 - 2021/06/06 |
新潟県立近代美術館 |
広島国際映画祭実行委員会 |
広島国際映画祭2020 |
2020/11/21 - 2020/11/23 |
NTTクレドホール・広島市映像文化ライブラリー・横川シネマ |
秋田&フィンランドの美術教育交流展実行委員会 |
「美術の時間」展 -日本とフィンランドの高等学校による交流展2020 - |
2021/01/08 - 2021/02/07 |
秋田新屋ガラス工房ギャラリー |
太田市文化スポーツ振興財団 |
2020イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 |
2020/12/19 - 2021/01/24 |
太田市美術館・図書館 |
PublicDevice組織委員会 |
Public Device -彫刻の象徴性と恒久性 |
2020/12/08 - 2020/12/26 |
東京藝術大学上野校地内 東京藝術大学美術館陳列館他 |
国際舞台芸術交流センター |
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 |
2021/01/25 - 2021/02/14 |
ヨコハマ創造都市センター BankART Temporary、KAAT神奈川芸術劇場、横浜市開港記念会館など |
White Box Ltd. |
「もしも魂に形があるのなら」展 |
2020/11/14 - 2020/12/20 |
WhiteBox Harlem |
Spencer and Maiko |
9000 Paper Balloons |
2020/12/09 - 2020/12/23 |
HERE Art Center (劇場内) Dorothy B Williams Theatre 145 Six Avenue New York NY USA |
Nagi Contemporary Arts Projects |
Nagi Contemporary Arts Project |
2020/10/10 - 2020/11/08 |
岡山県奈義町内各所 |
Which Mirror Do You Want To Lick?日本展実行委員会 |
Which Mirror Do You Want to Lick? |
2020/10/15 - 2020/11/08 |
東京藝術大学大学美術館陳列館 |
公益財団法人茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団 |
企画展 「桑久保徹 A Calendar for Painters Without Time Sense. 12/12(仮題)」 |
2020/12/12 - 2021/02/07 |
茅ヶ崎市美術館 展示室1・2・3 |
大阪ガスビジネスクリエイト |
アトリエ美術館 vol.24 野原万里絵展(仮) |
2020/11/13 - 2020/12/13 |
枚方市立御殿山生涯学習美術センター及び周辺地域 |
京都市立芸術大学 |
グスタフソン&ハーポヤ「Becoming」(仮題) |
2021/01/30 - 2021/03/21 |
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA |
小森はるか+瀬尾夏美 |
あのときこどもだったわたしは |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
東日本大震災により被災をうけた沿岸各地域(岩手県、宮城県、福島県)、茨城県水戸市 |
<敬称略・順不同>
申請名 |
企画の名称 |
日時 |
場所 |
秋本貴子 |
日本の風土に根ざした絵画材料と表現の研究 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
東京都江東区 |
久保ガエタン |
世田谷美術館個展「天の虫」,及び東京都現代美術館「MOTアニュアル2020」の制作 |
2020/11/14 - 2021/03/28 |
世田谷美術館,東京都現代美術館 |
藤巻美生 |
アーティストインレジデンシーBeeldenstorm GlasLab/ AapLab |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
オランダ・アイントホーヘンとザーンダム |
曽谷朝絵 |
曽谷朝絵 個展(仮称) |
2021/01/09 - 2021/03/06 |
Hebel_121 (バーゼル、スイス) |
KAZ SHIRANE |
ヴェネツィア建築ビエンナーレ2020 TIME SPACE EXISTENCE |
2020/08/29 - 2021/02/16 |
「Giardino della Marinaressa」 Venice Italy |
國川裕美 |
エトルリア美術の死生観からみる表現方法の研究と現地での滞在制作 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
イタリア |
平田昌輝 |
個展「おばあさんの赤い石」 |
2021/01/07 - 2021/01/24 |
名古屋市民ギャラリー矢田 |
徳重道朗 |
兵庫県立美術館における現代美術作家紹介プログラム「チャンネル11-徳重道朗」展 |
2020/11/21 - 2020/12/20 |
兵庫県立美術館アトリエ1 |
宇多村英恵 |
「湧き水と断層と身体」(仮題)と題したガラス作品制作およびインスタレーション作品の制作、カタログ制作、及び展覧会開催 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
UrbanGlass (アーバングラス)、ニューヨーク |
升谷絵里香 |
SIM Residency SAMBAND ISLENSKRA MYNDLISTARMANNA滞在制作および展覧会 |
2020/10/02 - 2020/12/30 |
アイスランド SIM Seljavegur Residency |
林明香里 |
台湾の大学院に留学し、漆画の技術を習得する |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
志望する大学院【台湾】 国立台湾芸術大学 工芸設計学科/大葉大学 設計・芸術学科/中国文化大学 美術学科 |
大成哲 |
チェコ共和国の芸術博士号取得のための博士論文執筆と博士審査展覧会の研究 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
チェコ |
宮原明日香 |
「ものに宿る生気」と「半透明性」についての研究(後期) |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
ミュンヘン美術アカデミー |
豊田有希 |
あめつちのことづて 豊田有希写真展 |
2021/01/20 - 2021/04/04 |
熊本市現代美術館 |
小野寺綾 |
独特の死生観が存在するインドのレジデンスにて精神世界をテーマに制作しドイツのレジデンスにて個展する |
2020/10/10 - 2021/03/31 |
インド・ファームスタジオ/ドイツ・キュンストラーハウス・ベタニエン |
吉田和夏 |
vyksa art residence2020と個展 |
2020/10/15 - 2020/11/16 |
ロシア vyksa art residence(ヴィクサ)、gallery triangle(モスクワ) |
鈴木悠哉 |
クンストラーハウス・ベタニエンにおける個展 |
2021/01/08 - 2021/02/19 |
クンストラーハウス・ベタニエン |
田中麻里奈 |
現代演劇における音の空間演出の研究と実践 - 音により拡張される空間 - |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
イタリア フィレンツェ |
白承昊 |
プロジェクトフェーズ及びマスターカリキュラム2020/21 |
2020/10/19 - 2021/03/31 |
ベルリン芸術大学(Universitat der Kunste Berlin)、ベルリン、ドイツ |
長井朋子 |
現代美術 in 豊川 series6「長井朋子」展 |
2020/12/12 - 2021/01/24 |
豊川市桜ヶ丘ミュージアム |
<敬称略・順不同>
申請名 |
企画の名称 |
日時 |
場所 |
東京現音計画 |
東京現音計画#15~ミュージシャンズセレクション5:有馬純寿2 |
2021/01/12 - 2021/01/27 |
東京コンサーツ・ラボ、杉並公会堂小ホール |
アントネッロ |
G.F.ヘンデル作曲 オペラ〈ジュリオ・チェーザレ〉(原語上演 字幕付き) |
2021/03/11 - 2021/03/13 |
川口総合文化センター・リリア 音楽ホール |
アンサンブル・ノマド |
アンサンブル・ノマド第70~71回定期演奏会「ともに生きるVol.2~3」 |
2020/10/09 - 2021/02/06 |
東京オペラシティリサイタルホール |
東京シンフォニエッタ |
東京シンフォニエッタ第48回定期演奏会 |
2020/12/03 - 2020/12/03 |
東京文化会館小ホール |
現代作品CD刊行委員会 |
CD「現代日本の作曲家 第56集 鈴木純明」 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
株式会社フォンテックによる一般市販 |
太田真紀&山田岳 |
ヴィンコ・グロボカール《表象の森を通りぬけ》 |
2021/01/11 - 2021/01/11 |
Tokyo Concerts Lab.(トーキョーコンサーツ・ラボ) |
住友生命福祉文化財団 |
新・音楽の未来への旅シリーズ2020 いずみシンフォニエッタ大阪 第45回定期演奏会 |
2021/02/06 - 2021/02/06 |
住友生命いずみホール(大阪府大阪市) |
高橋悠治作品演奏会実行委員会 |
高橋悠治作品演奏会III |
2021/01/24 - 2021/01/24 |
東京文化会館小ホール |
Music From Japan, Inc. |
ミュージック・フロム・ジャパン2021年音楽祭 実験音楽を通しての日韓米交流 |
2021/03/03 - 2021/03/07 |
コロンビア大学、国際交流基金NY日本文化センター、カルチュア・ハブ(あるいはラ・ママ実験劇場) |
サクソフォン×邦楽器×現代音楽実行委員会 |
サクソフォン×邦楽器×現代音楽 #3 サクソフォン×笙 |
2021/03/19 - 2021/03/19 |
ムジカーザ(東京都) |
公益財団法人神奈川芸術文化財団 |
一柳慧芸術総監督就任20周年記念 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 |
2021/02/13 - 2021/02/13 |
神奈川県民ホール 大ホール |
unit 4/4 |
unit 4/4~伊左治直×F.プーランク |
2020/11/19 - 2020/12/06 |
酒心館ホール(11/19)、フェアリーホール(12/6) |
プロジェクトQ実行委員会 |
プロジェクトQ・第18章~若いクァルテット、ベートーヴェンに挑戦する |
2020/10/01 - 2021/02/21 |
上野学園 石橋メモリアルホールほか |
TRANSIENT |
松平頼曉 90歳を前に ~室内楽作品による個展~ |
2021/02/27 - 2021/02/27 |
東京オペラシティリサイタルホール |
平山美智子 追悼演奏会 実行委員会 |
平山美智子 - 東洋と西洋の架け橋 東京公演 |
2020/12/01 - 2020/12/01 |
近江楽堂 |
ナヤ・コレクティブ |
ベルリンー東京 実験音楽ミーティング2 |
2021/01/08 - 2021/01/10 |
ゲーテ・インスティトゥート東京 ホール |
Ogen/blik |
Ogen/blik vol.4 電子技術と音楽によるコンサート、レクチャーの実施 |
2020/11/22 - 2020/11/29 |
両国門天ホール、本所地域プラザBIGSHIP、愛知芸術文化センター大リハーサル室 |
maximum 実行委員会 |
maximum 2020 楽器と電子音響の極限の出会い |
2020/10/24 - 2020/10/24 |
sonorium (東京都杉並区) |
JTBコミュニケーションデザイン(豊中市市民ホール指定管理者代表団体) |
TRANCE MUSIC FESTIVAL 2021 - SENSATIONS - |
2021/01/28 - 2021/03/06 |
豊中市立文化芸術センター |
兵庫県芸術文化協会 兵庫県立芸術文化センター |
クリスマス・オペラ「アマールと夜の訪問者たち」 |
2020/12/25 - 2020/12/25 |
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール |
伶楽舎 |
伶楽舎 第十五回雅楽演奏会 |
2021/01/31 - 2021/01/31 |
紀尾井ホール |
<敬称略・順不同>
申請名 |
企画の名称 |
日時 |
場所 |
小倉貴久子 |
小倉貴久子《フォルテピアノの世界》第1回・第2回 |
2020/11/12 - 2021/02/12 |
東京文化会館小ホール/豊洲文化センターホール |
鷹田麗 |
スコットランドへのバレエ留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
スコットランド |
朝川万里 |
朝川万里レクチャーリサイタル |
2020/10/29 - 2020/10/29 |
オペラシティ小ホール |
檜垣智也 |
多層化手法による音楽詩劇の創作と上演~アクースモニウムを中心とした音楽と映像、言葉の融合~ |
2020/10/01 - 2021/02/24 |
京都芸術劇場 春秋座、他(京都) |
上野由恵 |
CD「細川俊夫フルート作品集」 |
2020/10/01 - 2020/10/02 |
SHIBAURA HOUSE バードルーム(港区芝浦3-15-4) |
細岡ゆき |
アントニオ・カルダーラ生誕350年記念コンサート |
2020/11/13 - 2020/11/13 |
Hakuju Hall(ハクジュ・ホール) |
鈴木俊哉 |
鈴木俊哉リコーダーリサイタル 「リコーダーと尺八 No.2」 |
2021/03/27 - 2021/03/27 |
東京 新宿 淀橋教会 |
安江佐和子 |
安江佐和子perc.プロデュース「il Sole」/Y×S Crossing #04 |
2021/01/15 - 2021/01/16 |
トーキョーコンサーツ・ラボ |
山澤慧 |
山澤慧無伴奏チェロリサイタル マインドツリーVol.6 2020 |
2020/10/18 - 2020/10/18 |
トーキョーコンサーツ・ラボ |
小林壱成 |
ベルリン芸術大学への留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
ドイツ、ベルリン |
小倉美春 |
フランクフルト音楽・舞台芸術大学留学及び成果発表を目的とした日本での演奏活動 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
フランクフルト及びトーキョーコンサーツ・ラボ |
山下真実 |
ドイツ・メンデルスゾーン音楽大学大学院での作曲研究および修学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽演劇大学ライプツィヒ、ドイツ連邦共和国 |
藤原晶世 |
ベルリン藝術大学 大学院 留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
ベルリン藝術大学(ドイツ・ベルリン) |
藤枝守 |
ヒストリカル・ハープの植物文様 |
2021/03/20 - 2021/03/20 |
近江楽堂 |
大井浩明 |
1843年製プレイエルによる《ピアノ音楽の革命》(全5回公演) |
2020/10/16 - 2021/02/27 |
タカギクラヴィア松濤サロン(東京都渋谷区松濤1-26-4) |
会所幹也 |
古楽器リュートにおける通奏低音伴奏法の研究 フランクフルト国立音楽大学古楽科 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
フランクフルト国立音楽大学 古楽科 |
開原由紀乃 |
ドイツ・ベルリン芸術大学への留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
ドイツ・ベルリン芸術大学への留学 |
伴野燎 |
アントワープ王立音楽院への留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
アントワープ王立音楽院 |
出口実祈 |
リヨン国立高等音楽・舞踊学校への留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
リヨン国立高等音楽・舞踊学校 |
鈴木亜矢子 |
鈴木亜矢子ソプラノリサイタル |
2020/10/18 - 2020/10/18 |
東京オペラシティ リサイタルホール |
横山未央子 |
ウーシンタ・アンサンブルからの委嘱作品作曲 |
2020/10/01 - 2020/10/31 |
フィンランド・ヘルシンキ |
大角欣矢 |
ガルス・ドレスラーのモテット研究──16世紀後半ドイツの教会音楽への新たな眼差し |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
ドイツ、マルティン・ルター大学ハレ=ヴィッテンベルク音楽学研究所 |
三輪莉子 |
リューベック、ベルリンへの留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
リューベック、ベルリン |
山際きみ佳 |
トリエステ・ヴェルディ歌劇場研修所への留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
イタリア・トリエステ |
佐々木勇一 |
留学 (ドイツ ケルン音楽舞踏大学 古楽課程 リュート科での研鑽のため) |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
ドイツ ノルトライン・ヴェストファーレン州(主にケルン市を中心に) |
本田ひまわり |
フランス/ストラスブール音楽院への留学 |
2020/10/01 - 2021/03/31 |
フランス/ストラスブール音楽院 |